コンテンツ紹介

現場ですぐ使えるおすすめプログラム 60分

元気高齢者向けプログラム

一覧に戻る

夏をのりきるスタミナ体操!(60分)

教室対象者

  • 一次予防対象者
  • 二次予防対象者
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3

夏の暑さに負けない丈夫な体づくりのための、
じんわりと効いてくる体操満載!
聞き慣れた曲で楽しく体を動かします。

グラフ
  • 歌唱歌うことで、発声や発語を促し、
    心身の開放と口腔機能の向上を目的としています
  • 体操身体を動かすことで、運動機能の維持・向上を
    目的としています
  • レク・ゲームレクやゲームを行うことで、より楽しく、
    自発的に身体を動かすことを目的としています
  • 脳トレ脳神経を刺激し、
    脳機能の活性化を目的としています
  • グループ交流参加者同士のコミュニケーションを図り、
    社会性の維持・向上を目的としています
教室内容の
説明
夏の思い出
2

映像を見ながら、指導者自己紹介・教室内容説明をします

教室のテーマは「夏をのりきるスタミナ体操!」
夏の想い出を引き出すようなお声がけをします 簡単に内容を説明します
体調に合わせて、無理のない範囲で行っていきましょう
テーマに沿った歌と映像で雰囲気を演出します
夏の想い出(記憶)を引き出します
みんなの
元気塾
ぐーるぐるアップ体操
5

音楽に合わせて楽しく体を動かしながら、今日の体の調子をみていきます

最初に動きの説明をします
参加者の状態に合わせて、テンポ調節をします
無理のない範囲から少しずつ動かしていきましょう
アイスブレイクを行いながら準備運動を行います
歌謡体操
[ゆっくり]
三百六十五歩のマーチ
10

足腰を鍛えて転倒予防!歌いながら楽しく体操を行います

最初に動きの説明をしましょう
曲の最中、一歩前に次の動きを伝えられると良いです
参加者の状態に合わせて、テンポを調節します
良い姿勢を意識しながら動き、余裕のある方は歌もしっかり歌いましょう
楽しく、足腰の老化を防ぐ体操を行います
振り付けを覚えようとすることで脳のトレーニングにもなります
みんなの
元気塾
毎日続けるロコモ予防体操
10

筋肉と骨を強くして、今年の夏をのりきろう!

床が滑らないか、椅子がしっかり安定しているか確認をします
無理をせず、自分のペースで行いましょう
転倒しないように、必ずつかまるものがある場所で行いましょう
大きなふらつきや、痛みを感じた場合は運動を中止しましょう
音楽と映像に合わせて、足腰のトレーニングを行います
休憩・
水分補給
東京音頭
5

夏の歌を聴きながら、休憩と水分補給をしましょう

水分補給を促します
耳の聞こえにくい人や目の見えにくい人へ配慮します
水分をしっかり取りましょう
休憩しながら夏の雰囲気作りを目的としています
はつらつ教室
認知症トレーニング3
5

注意分割機能トレーニングで脳を活性化!

注意分割機能の説明をします
例)同時に複数のことができますか?日常の生活の中で意識するだけで、改善できます
例)料理をつくる時に、一度に何品か同時進行で作る
例)テレビを見ながら、メモをとる
認知症になりにくい生活習慣を身につけることで、改善されていきます
認知症についての理解を深め、認知症予防のトレーニングや意識の向上を図ります
イントロクイズ
&合唱
イントロクイズ
15

夏にちなんだ歌でイントロクイズを行います
例題1.「お祭りマンボ」 例題2.「真っ赤な太陽」 例題3.「恋のバカンス」

正解者にマイクをお渡しすると盛り上がります
懐かしいと感じる曲や施設で定番の曲などを選曲します
解った方は手を上げるなどしてアピールしましょう
曲を思い出そうとすることで脳のトレーニングになります
マイクを持って歌う喜びなどを感じていただきます
みんなの
元気塾
にぎって元気に!
ダンベル体操
8

握って起こしてふんばって今年の夏をのりきろう!(準備物:玄米ダンベル)

手の握りと手首の起こしを意識して、ゆっくり・じっくり行いましょう
お腹と背中を意識して息を止めずにマイペースで行いましょう
呼吸や手首をしっかり意識して、無理なく楽しく行いましょう
音楽に合わせて、ゆったりと全身を動かします 特に握力の強化につながります
プログラムシートPDFダウンロードPDFダウンロード

現場ですぐ使えるおすすめプログラム一覧